しんぱぱ家の積み込み手順( ´ ▽ ` )ノ
どうも。
しんぱぱです。
先日。出会いの森ACへの秋CAMPへ行ってまいりました( ´ ▽ ` )ノ
季節は秋。
朝晩は冷え込むので暖房器具で荷物が増えますね。
荷物が増えると積載がた~いへ~んo(`ω´ )o
キャンプは毎回ウキウキで準備しますが、
積載には四苦八苦(*_*)
みなさんも積載時は四苦八苦されてますか?
みなさんはどうやって積載されますか?
とりあえずでしんぱぱ家の積載手順を作ってみました(・ω・)ノ
汚い絵図らご了承願います。
見苦しい!っと感じられたらスルーでお願いしますm(._.)m
みなさんなにかステキな積載ネタがありましたら教えてくださ~い(・Д・)ノ
※出会いの森撤収時撮影と、自宅へ帰還後、荷降ろし時撮影が
混ざっております。ご了承を(._.)
出発時の図♪( ´▽`)
まず。
しんぱぱ家のくるまは
1世代前のヴェルファイアちゃんです。
しんぱぱ家は5人家族で8人乗り仕様です。
フロントガラスが2年連続飛び石で交換したのは悲しい思い出です。T_T
それでは~
3列目シートを跳ね上げて♪
積載開始( ̄^ ̄)ゞ
まず。お古のレジャーシートを敷いて。
まずは(・ω・)ノ
①SP ローチェア30 5脚
セカンドシート背面に上下交互に5脚を配置
②coleman パーティースタッカー/33QT(赤) 1箱
ローチェア30前に配置
※場合によって2箱
③クリアボックス 2箱
どっかのホームセンターで購入
一つは照明一式
一つは雑多なもの一式
④SP スノーピーク マルチコンテナ M
ペグケースを左後輪タイヤハウス後ろに配置
その上にポールケースを配置
続いて。(・ω・)ノ
⑤IGTハンギングラックフレーム 2段セット
colemanパーティースタッカーの上に配置
⑥ギアトートM
・アイアングリルテーブル フレーム 1枚
・マルチファンクションテーブル竹 1枚
・ウッドテーブル W竹 1枚
・リッドトレー 1ユニット 1枚
・リッドトレーハーフユニット 2枚
・スライドトップハーフ竹 2枚
を左側側面に配置
⑦マルチパーパストートバッグ M
・アイアングリルテーブル フレーム 1枚
・マルチファンクションテーブル竹 1枚
を左側側面に配置
そして~
⑧ワンアクションローテーブル竹
ローチェア30の上に配置
⑨ギアボックス 1ユニット 2箱
クリアボックス2箱の上に配置
⑩焚火台Lセット
colemanパーティースタッカーの前に配置
そろそろ疲れてくるころです。(^^;;
⑪フォールディングシェルフ 竹
焚火台Lセットの前に配置
⑫ランドロック(幕ケース)/すのこ
フォールディングシェルフ竹の中に配置
≪追記≫
ズッキーさんよりご指摘を頂きましたので追記いたします。
画像ではランドロックの上にフォールディングシェルフが載っており、
上のアイテムを全て降ろさないとランドロックが積めない、取り出せない
ように見えますが、
ランドロック君をビジィ~ッとズバァッ~っとコンパクトに畳むことにより、
スポッとシェルフの中に収めることが出来、シェルフをどかすことなく、
ランドロックのみ積み込み、取り出しが可能です。
ズッキーさんありがとうございましたm(_ _)m
⑬焚火テーブル 2枚
フォールディングシェルフ竹の横の隙間に配置
⑭フジカちゃん
IGTハンギングラックフレーム 2段セットの上に配置
⑮フィールドドリームDX-3 1つ
ギアボックス 1ユニットの上に配置
まだか。。。(*_*)
⑯ランドロック インナーマット
ギアトートMの上に配置
⑰ギアコンテナ
ギアボックス 1ユニットの上に配置
⑱フィールドドリームDX-3 1つ
IGTハンギングラックフレーム 2段セットの上に配置
最後に(-_-)
⑲coleman ポリライト48/ツインバーナー US-1900
フォールディングシェルフ 竹の上に配置
⑳ランドロックポールケース
SP スノーピーク マルチコンテナ Mの上に配置
他雑多なものなどを隙間につめて
完成♪(≧∇≦)
そして。
最近新入りのSPコット君♪
見た目通り、場所をとってかさばります
が、
ステキな場所を見つけました
それは~♪
ここ(≧∇≦)
2列目シート下のスペース♪
ビシッとピッタリ収まります(≧∇≦)
これはオススメですよ~♪
ヨロシクです。
でわ。
関連記事